市政開始100周年の記念横断幕が市民ファミリーやスポーツを応援するグッズに生まれ変わりました。
Pouch(ポーチ)3つのポイント
(1)コロっとあいらしく、コンパクトで使いやすいデザイン
タオルやペットボトルなど、小物をサッと出し入れできる形状にこだわりました。小さいお子様とお出かけされる時、旅先で軽装で動きたい時など、使用感・パフォーマンスを大切にしています。人と接する部分はラウンドさせる、革を使用するなど細部にも配慮し、使用者への優しさも兼ね備えています。
(2)丈夫かつ、エコロジー必要最小限の材料と工程で製作できるデザインにこだわっています。部品や縫製が減ることによって、故障や劣化の原因も少なくすることができます。もちろん、ターポリン素材は屋外でも使用されるものですので、本体自体がとても丈夫です。また、日本伝統のあづま袋や巾着袋の”折る”・”包む”技法や文化を参考にしたことで、素材を無駄にすることなく、多くのアップサイクルの方法が抱えている材料の増加やエネルギー消費といった矛盾も軽減できました。宿場町であったということ等、川崎市が持つ歴史に注目したことがアイデアのきっかけとなりました。
(3)市の多様性を表す素材を、そのままデザインとして活かす私たちの街では日々たくさんの変化があり、それらを応援するひとつの表現として横断幕(ターポリン)が使用されています。そこに載せられた想いの数だけデザインが生み出され、それらをより多くの人に知ってもらうためにも、模様を書き直したり選別したりすることはしません。「その模様だからこそ、良いと感じる新たな出会い」を作るため、工程を見せたり、パーツを使用者自身で作っていただくワークショップの活動を展開します。
また、漢字などが印刷された部分を使用すると、日本らしさもプロダクトの特徴として残すことが出来ます。
Pouch 製品概要
製品名:Pouch(ポーチ)
材料:使用済み横断幕(ターポリン、ポリエステル・合成繊維など)、牛革(革工房で使いきれなかった端材)
サイズ:245-165-180(幅-奥行-高さ mm)、120g
商品は1点1点異なります。
ご注文の際は事前に在庫の写真をお送りしますのでご覧いただいた上でご注文ください。
ご注文のメッセージお待ちしております。
top of page
¥8,800価格
bottom of page